きれいに洗濯した後なのに、乾燥機を使ったら衣類の臭いが気になるようになった、その臭いの原因は意外な場所にあるかもしれません。

乾燥機を使ったときにある嫌な臭いの対策をご紹介します。

乾燥機の臭いのパターン

乾燥機を使ってついてしまう臭いには、カビ臭、洗剤臭、雑巾臭(生臭い)、下水臭など、さまざまな臭いがあるようです。

それぞれの臭いのパターンによって、原因と対策がわかれますので、乾燥機でついてしまう臭いの対策をする場合には、それぞれの臭いの原因に合った対策をするのが、臭いを絶つ一番の近道だといえるでしょう。

カビ臭は洗濯槽の汚れの疑いアリ

洗濯ものを乾燥機で乾かして、カビ臭い場合、洗濯槽そのものが汚れている場合が考えられます。

洗濯槽クリーナーなどを使用して、洗濯槽の見えない部分のカビや汚れを落とすと、臭いが軽減されるかもしれません。

洗剤臭は使用する洗剤の量に問題があるかもしれません

洗濯機の中の臭いを嗅いだ時、洗濯臭がしたのならば、洗剤の入れすぎという問題が疑われます。

洗濯機の中に普段使いすぎの洗濯洗剤が溶け残っていて、それがにおいの原因となっている場合があります。

対策としては、カラの洗濯機をすすぎで回したり、すすぎの回数を増やすなどがあります。

洗剤カスはやがてカビの原因にもなりますので、早めの対策が必要となります。

雑巾臭や生乾きの臭いがする場合

一番の原因は、洗濯した洗濯物を、洗濯槽に長時間放置するということが多いようです。

洗濯槽に洗濯物を放置すると、雑菌やカビ、最近の温床になってしまうので、そこから臭いを発生させるようになるのです。

また、残り湯を使った洗濯も原因の一つです。においがひどい時には、残り湯を使わないというのも対策の一つになります。

下水臭は洗濯機や乾燥機ではなく排水関係に問題が

排水口や配水管が汚れている場合、乾燥機をかけた洗濯物が下水臭くなる原因を作ることがあります。

排水口や配水管は見えない分、汚れやすい場所ですので、あまり乾燥機のあとに洗濯物がにおうようでしたら一度チェックした方が良いかもしれません。